2011年10月16日
世界のウチナーンチュ大会で第九を歌ったのは10年前。
[ ケンケン ] 世界各国からウチナーン人達が集まっています。
10年前の世界のウチナーンチュ大会で演奏されたベートーベンの「第九交響曲」の演奏会にケンケン・ルミルミも参加しました。

あの時の感動をもう一度とばかりに今年12月、糸満市で開催される「第九交響曲」に当時のメンバーが多く参加しています。
今日もその練習が那覇市のほしぞら公民館でありました。

毎回100名近くの人達が参加しています。
初心者のための講座ですが、もう一度最初から勉強したいと経験者のみなさんも多く参加されて、大変充実した練習になっています。
最初は何をどうしたらいいのか分からなかった初心者の方々も、本人たちの努力と経験者たちのリードもあって、大分歌えるようになりました。
どなたでも必ず歌えるようになります。
あなたも歌いませんか。
そう、あなたのその声で人類の平和と喜びを奏でましょう。
合唱団員(定員400名)まだまだ募集しています。
残り50名です。
お申し込みはお早めに
森の音楽館:℡ 098-994-3969
メール keruhina@beach.ocn.ne.jp
10年前の世界のウチナーンチュ大会で演奏されたベートーベンの「第九交響曲」の演奏会にケンケン・ルミルミも参加しました。

写真は2001年11月4日 世界のウチナーン人大会のフィナーレで演奏された「第九」
あの時の感動をもう一度とばかりに今年12月、糸満市で開催される「第九交響曲」に当時のメンバーが多く参加しています。
今日もその練習が那覇市のほしぞら公民館でありました。
毎回100名近くの人達が参加しています。
初心者のための講座ですが、もう一度最初から勉強したいと経験者のみなさんも多く参加されて、大変充実した練習になっています。
最初は何をどうしたらいいのか分からなかった初心者の方々も、本人たちの努力と経験者たちのリードもあって、大分歌えるようになりました。
どなたでも必ず歌えるようになります。
あなたも歌いませんか。
そう、あなたのその声で人類の平和と喜びを奏でましょう。
合唱団員(定員400名)まだまだ募集しています。
残り50名です。
お申し込みはお早めに
森の音楽館:℡ 098-994-3969
メール keruhina@beach.ocn.ne.jp
Posted by kinakinakina at 22:40│Comments(0)
│第九演奏会